SSブログ

ブラタモリ#87黒部の奇跡「黒部ダムは、なぜ秘境につくられたか?」

黒部ダムシリーズの2回目。黒部ダムの奇跡について解き明かす。

高さ186m。ダムの放水は、毎年6月26日から、10月15日まで

観光放水をしている。冬は、凍るからしない。

このダムの場所がいかにすごい場所かということが、上から見るとわかる

ため、ケーブルカーとロープウェイに乗って、大観峰という展望台へ行き、

奇跡の地形、黒部峡谷を知る。

★ダムから黒部平までケーブルカーに乗る。

標高差373m。傾斜度31度。かなりの急こう配。全線地下式のケーブルカー。

日本では、ここだけ。冬の豪雪から守るためでもある。

★黒部平から更にロープウェイに乗り、大観峰へ。

このロープウェイには、支柱が1本もない。かなりスリル。

駅と駅の間に支柱が無いものでは、日本では1番長く、約1、7キロある。

大豪雪地帯のため雪崩が多く、支柱が押し流されることを防ぐため。

標高2000m。多いときは7mの雪が積もる。

★雪の多さも黒部ダムが山奥に作られた理由。

水力発電にとっては、雪は大切なもの。雪があることによって春ぐらいから

ゆっくりゆっくり解け出して、水の少ない暖かい時期にも雪解け水で潤っている。





★大観峰の展望台へ。黒部の地形の成り立ち。

立山連峰ー黒部ダムー後立山連峰と、ダムをはさんで、2つの山脈がある。

山脈に挟まれた深い谷、ダムには打って付けの奇跡の地形。

3000m級の山が2つ並んでいるのは、ふつうあり得ない。山と山の間が

狭い非常に不思議な地形。

★どのようにしてできた地形か。

この山の地下はマグマが多く、地上付近は熱せられて柔らかくなっており、

そこに日本列島の地下のプレートによる東西からの力がかかったため、盛り

上がった。急激に盛り上がり、割れ目ができやすく、そこに雨水が入り込み、

更に侵食し、谷を作る。元々一つだった山は、2つの3000m級の山脈に

なった。これがダムに最適な地形の黒部峡谷。隆起と侵食が同時に進行した。

★再びダムに戻り、ダムがどのように作られているかその工夫を見ていく。

アーチ式ダムであるが、アーチが両岸にくっついていない。ダムの上部の両側が

「く」の字に曲がっている。

ダムの前方(下流側)の両側には、カレ谷と、御前沢という2つの谷がある。

「く」の字に曲げることにより、その谷からの水を離れた場所で水をせき止め、

ダム上部の岩盤に負担をかけないようにする。

(アーチ式ダムのメカニズムは、ダムが前屈みになっている。前傾姿勢にする

ことでダムの力が下向きになるようになっている。地中深くのより強固な

岩盤に力を伝えるため)

★両肩のところは重力式ダムで、黒部ダムは、アーチ式と、重力式の複合。

(重力式は、コンクリートをたくさん使って、その重みで、水圧を受け止める)

★黒部ダムの基本設計は、コンクリート量の少ないアーチ式。資材の運搬を

少しでも減らすため。しかし、「く」の字になった両端は、現地の岩盤や、

地形に合わせて重力式を取り入れた。秘境黒部の自然を守るため生み出された

究極の形。太平洋戦争後すぐの時期に、もう計画が立てられた。日本人凄い。




★建設中に起こった大ピンチ

・フランスで同じアーチ式のダムが決壊。このため建設費を融資していた

 世界銀行から勧告があった。「ダムの高さは、186mでなく、

 150mぐらいにしなさい」というもの。

・ダムを36m低くすると、水量からすると、約半分になる。

 いろいろな難関を乗り越え準備工事も終わっている。何とか払拭しようと

 先輩の工事関係者たちがいろんな努力をされて乗り越えてきた。

 トンネルの中を巡り、その痕跡の場所を見に行く。

・トンネルのあちこちの壁のところに岩盤がある。岩盤の強度の試験をした

 ロックテストの場所。テストは、ダム工事と同時進行で徹底的に行われた。

 この大規模なテストの結果に世界銀行が納得。技術者たちの執念によって

 186mは守られた。

★黒部ダムならではの工夫。

安全ベルトを着けて、ダムの中を歩いていくと、なんと出た所はダムの水が

目の前で放水されているダムの真ん中あたり。ダム本体のコンクリートを

チェックする点検用の通路だった。

バルブ放流している。水がそのまま落ちると、水圧でダムの下を痛める。

この霧状の放水は、美しいだけでなく、ダムを守る工夫。 

★人の通わない秘境に7年もかけて作られた黒部ダム。人間が自然と真正面

から向かい合い、知恵と勇気の限りを尽くしたことを物語っている。


※今回の黒部ダム建設の案内は、感動的だった。地質学、建設技術、作業員の

勇気と粘り強い物づくり。これが日本を支えている力。現在の我々も引き継い

でいかなければならない。

【旅行におすすめ格安航空券】

大黒屋トラベル


国内航空券トラベリスト


【スカイパックツアーズ】


格安航空券モール
























コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。