SSブログ

ブラタモリ#91室蘭「工業都市、室蘭を生んだ奇跡とは」

室蘭は、北海道の南西部にある太平洋に突き出た半島の上に町が広がり、

港には巨大な工場がある日本を代表する工業都市。

今回は、夕方からのスタート。ナイトクルージングで、夜の工業都市・室蘭の

姿を見る。

★室蘭港に架かっている白鳥大橋が見えてくる。平成10年開通。橋長1380m。

東日本で一番大きなつり橋。高く、大きく室蘭港をまたいでいる。壮観。

★工場群の輝く夜景。

石油化学工場の建屋や煙突を照らしているのは、ライトアップではなく安全を守る

作業灯。シンデレラ城のような美しすぎる工場夜景。夜景スポットを巡るツアーは、

今や室蘭観光の一番の目玉。昼も夜も工場抜きでは語られない町。

これだけの工業都市になったのは、偶然だけではない。いろいろな奇跡が積み重なって

工業都市が出来ている。ブラブラ歩きながら、紹介していく。


★室蘭の地形。 室蘭の太平洋側の「地球岬」にやってきた。

室蘭の地名は、アイヌ語の「ポロチップ」が元になっている。「大きな断崖」の意味。

地球岬の南には太平洋、北側には工業都市・室蘭が広がっている。展望台からみると、

太平洋側と市街地側と、風景が全く違う。

★室蘭港は、三方を陸に囲まれた天然の良港。

太平洋側の海岸は、断崖絶壁が連なり、風を遮っている。市街地側の室蘭港は、

大きな湾・内浦湾(噴火湾)の中にある。こちらも三方が陸に囲まれ、穏やかな湾。

どのようにして高い崖が生まれたのか、船に乗って海側から地球岬を見てみる。

★「銀屏風」という名の付く白い崖が連なっている。夕日に映えて銀色に輝くこと

からそう呼ばれる。名勝「室蘭八景」の一つ。

白い崖は、凝灰岩で出来ており、火山灰が固まった石。

★少し行くと石の色が変わる。

石がボロボロの山「水冷破砕岩」・海底で噴出したマグマが急に冷やされ粉々に

なった後、固まった溶岩。水中に火山があったことを示す証。

この「水冷破砕岩」と名付けたのは、今日の案内人・山岸先生。タモリさんが

言い当てたので拍手をされていた。


★およそ1000万年前、海底で火山が噴火。水で急激に冷やされたマグマは、

水冷破砕岩となり、水中火山の形を作った。噴火が収まると、その中には硬い

岩脈が出来た。※岩脈とは、地下から上がってきたマグマが、噴火が収まった時に

その通り道の中で固まったもの。

その後、海底が隆起し、水冷破砕岩は波で削られた。しかし岩脈が高いので、

そのまま残った。室蘭の断崖絶壁はこうして生まれた。この海岸線に並んでいる

岩脈は水中の火山の断面を見ていることになる。

地球岬は、火山の頂上に当たる。ふつう火山の中心部は見られないが、それが

見られるということは奇跡。


★水中火山で出来た島は、やがて波や風で運ばれた砂により陸につながった。

室蘭は噴火湾と、太平洋の沿岸を流れる潮の合流点にあり、砂がたまりやすい場所。

水中火山が砂となり、島と陸をつないで半島になった。

この砂には、砂鉄が多く含まれている。砂鉄は、溶岩や火山灰の中に含まれる

「磁鉄鋼」という鉱物が細かく削られて出来たもの。


★工業都市誕生の奇跡・・港の北側にやってきた。

・「室蘭地名発祥の坂」。見るからに普通とも言える坂を下ってきたところに

 このような標識が建っている。ここは、かつては室蘭の中心地だった。

・江戸時代後期、幕府の直轄地だった北海道には、各地に出先機関として「会所」

 が置かれていた。そこではアイヌの人たちとの交易が行われ、町の中心地となった。

 坂を上っていくと、函館方面に続き、反対側は、登別、日高方面につながっている

 交通の要所。坂の前方には港があり、水運と陸運の要所でもある。


★明治時代になると、大型の船が着ける深い海が必要となった。

室蘭は、水深の違う二つの海を持っていたので時代を支える良港であった。

明治5年、近代的な港が出来た町は、工業化の時代を迎え、町の中心になった。

・日本製鋼所  室蘭初の大規模工場。発電所などで使う大型の物を作っている。

  明治42年日本初の砂鉄の精錬所が出来た。石炭の積出港もでき、鉄と石炭が

  そろっていたことが、鉄の町誕生のきっかけを作った。

  110年前の創業当時の一番高い建物が残っている(第一熱処理工場)。

  建物の高さと、穴の深さを合わせると40m以上あり、アームストロング砲を

  作っていた。明治時代、富国強兵を目指すのに欠かせない。

・ニッポン初の民間兵器工場が出来、戦艦「大和」「陸奥」が作られた。

・太平洋戦争後、軍需技術を平和的なものを作る技術に応用し、工業都市として

 発展してきた。

★室蘭名物の食べ物

 焼きトン・・豚肉、玉ねぎ、甘辛いたれの串焼き。70年前から、鉄の町の

 胃袋を支えてきた。タモリさんも納得の味。


※室蘭は、北海道にある工業都市というイメージだった。寒い北国でどうして

工業が発達したのかと思っていたが、地形が大きく関係していたことが分かった。

太平洋側の「銀屏風」と呼ばれている、白い崖のつながりは、見事な地形で絶景。

訪れてみたい。


【旅行におすすめ格安航空券】

大黒屋トラベル


国内航空券トラベリスト


【スカイパックツアーズ】


格安航空券モール









コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。